イベントカレンダー

Loading… Loading…
 本部 岡崎会 三好会
 豊橋会 名古屋会 後継者会

年間行事

八百津だんじり祭り(4月)

 亀井先生の出生地である岐阜県の八百津。
 この八百津で毎年4月第2日曜日とその前日の土曜日に、八百津の産土神(うぶすながみ)である大舩(おおぶね)神社を中心として祭りが行われます。
 舟運で栄えたこの辺りの特徴を最も色濃く残す元禄年間(1688~1704)に始まった祭りで、中部地方でも他に類を見ない規模のだんじりです。祭日には、3輌(1再台の長さ9m、幅3m、高さ6m、重量4t)揃うと1隻の大きな船の形を作るだんじりがひき出されます。
 美しく飾られた勇壮なだんじりはどっしりと重く大きなかけ声とともにひっぱられ、男たちの巧みなテコ捌きで町並みを練り歩く姿は熱気にあふれ、別名「けんか祭り」ともよばれています。

研修旅行(10月~11月)

 毎年1回、研修旅行を行っています。研修旅行と銘打っている通り、しっかり研修もいたしますが、同時に観光も楽しみます。
 会員間のコミュニケーションを大切にしている当会の恒例行事です。

東京浅草・酉の市(11月)

 酉の市は、11月の酉の日(十二支)に、浅草の酉の寺をはじめ関東各地で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りです。
 酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)とも言われています。
 11月の酉の日に行われる開運、商売繁盛の神として知られる大鳥神社、鷲神社(おおとりじんじゃ)のお祭。おかめの面や小判などをつけた縁起物の熊手などを売る露店が立ち並びます。

総会(3月末)

 当会は1月を期初とし、12月が期末となります。
 3月末に全会員が集まる総会を催し、講演会+総会という形のイベントを行っています。